「気づき」は距離に比例する
うわっつ 微妙に氷点下!?。。。

やっぱりこちら信州・岡谷はさぶっつ
こんにちは!婦人服セレクトショップ
【ブルーオニオン】のシャチョ~
久保田大悟です!
いつもお読み頂き有難うございます^^
さてさて今日は月イチお勉強デーということで、
朝も早よからお江戸へ向かいます。。。って。。。ん!?
駅のホームの柱に掛けられた気温計↓↓

年代ものっすね(驚)電話番号が4桁だけってwwwどんだけ
ここまでレトロだと、
もはやここに存在し続けている、
ただそれだけでも価値がありますね。
そんな朝イチの気づきを頂き向かった先は。。。

エクスペリエンスマーティングの聖地!?高井戸倶楽部。
私はこのブログでも何回かお伝えしているように、
月に一回と決めて
(たまに二回の時もアリ)
インプットと発想をたくさんいただいて、
出来るだけお客様のお役に立てるような情報や、
楽しんで頂けるコトをご提供しよう、
アウトプットをちゃんと実行しようって、
自分に誓ってるんです。
で、ですね。
今回のお勉強は、
尊敬する主催の藤村正弘先生をはじめ
http://ameblo.jp/ex-ma11091520sukotto/
お話を何度かお聞きしてすっかりファンの
松野先生
http://ameblo.jp/cap0203/
いつもご縁を頂いてお世話になってる
司会をしていたおなじみ「短パン社長」
http://ameblo.jp/furamuclip/
からたくさんのコトを学び、
今は特に年末なので、
「来年はああしたい!コレもやってみたい‼」
「こうしたらお客様喜んでくれるかな?」
「ああしたほうが皆さんに伝わりやすいよね」
って自分事に置き換えて浮かんで来ることが
た~~~~くさん♪
すっごい濃密な時間でした。
それになんといっても今日ボクが一番楽しみにしていた
信州・白馬のホテル「五龍館」の女将さん
中村ゆかりさん
http://ameblo.jp/hakuba-goryukan
ホントまじヤバかった。。。
東京で地元に近い方のお話を伺う機会もなんですが、
白馬といえばオリンピック。
そしてオリンピックと言えば、
大好きな亡き義父のコトを想い出してしまうので^^;
そのオリンピック後の中村さんの頑張っていらっしゃるお姿とお話とが
おこがましいですが自分の過去とリンクして
(T0T)
鼻水ズルズル (恥)
どうにかメモもちゃんととることができました。
(苦笑)
でね、
ここに集まっていらっしゃる方々は
ホント意識が高いのでスッゴイ刺激になるんです。
ウチと同じような業種、ちょっと違う業態
リユースファッション江口武志さん↓

http://ameblo.jp/reuse-fashion/
とも、共通の話題をポジティブに盛り上がったり^^
先月の月イチお勉強デーでお邪魔した
【修学は移動距離に比例する その②】
http://blueonion1901.blog101.fc2.com/blog-entry-3039.html
でお話しいただいた
新高速印刷の高橋社長さんからも
「あれね。修学って正確には、【気づきは距離に比例】なのよ」って
再度教えていただいたり。
ホント有難い機会とご縁、それにためになるお話を
気軽に惜しみなく下さる皆さんにホント感謝の気持ちで一杯です!!
【すべてはお客様のために】
そう思って毎月、
何かしらのお勉強を重ねていますが、
今日の中村さんが。。。
「シュシュ~~~ッとヒャっとお客様の隣に寄り添うのよ」
って仰ってくださったコト。
自分に置き換えて、
もっとお客様のお傍にちゃんと立とう^^
そう振り返る機会を頂きました。
せっかく勉強したんですからね。
岡谷駅の気温計のように佇まいが価値ってわけにはいかないので^^;
来年に向けてしっかりパワーアップで、
皆さんに役立つコト、皆さんと楽しめるコト。
お伝えしていかなきゃです。
それをやり続けることが力になって価値となるまで。ですね。
そんな想いで小雨降るお江戸を後にして。
特急「あずさ」の中で反芻すること2時間半。
その「距離」で「気づいた」こと。
げっ。。。。(>・<)

岡谷はやっぱりさぶっつ(爆)
分かっちゃいたけどやっぱりね^^;
この冬の時期、
東京が小雨だと、
信州・岡谷は・・・
こんなん(笑)
不通にならずに帰りついて良かった~~。
さ、明日もお店でガンバろ♪
ではでは^^/

やっぱりこちら信州・岡谷はさぶっつ
こんにちは!婦人服セレクトショップ
【ブルーオニオン】のシャチョ~
久保田大悟です!
いつもお読み頂き有難うございます^^
さてさて今日は月イチお勉強デーということで、
朝も早よからお江戸へ向かいます。。。って。。。ん!?
駅のホームの柱に掛けられた気温計↓↓

年代ものっすね(驚)電話番号が4桁だけってwwwどんだけ
ここまでレトロだと、
もはやここに存在し続けている、
ただそれだけでも価値がありますね。
そんな朝イチの気づきを頂き向かった先は。。。

エクスペリエンスマーティングの聖地!?高井戸倶楽部。
私はこのブログでも何回かお伝えしているように、
月に一回と決めて
(たまに二回の時もアリ)
インプットと発想をたくさんいただいて、
出来るだけお客様のお役に立てるような情報や、
楽しんで頂けるコトをご提供しよう、
アウトプットをちゃんと実行しようって、
自分に誓ってるんです。
で、ですね。
今回のお勉強は、
尊敬する主催の藤村正弘先生をはじめ
http://ameblo.jp/ex-ma11091520sukotto/
お話を何度かお聞きしてすっかりファンの
松野先生
http://ameblo.jp/cap0203/
いつもご縁を頂いてお世話になってる
司会をしていたおなじみ「短パン社長」
http://ameblo.jp/furamuclip/
からたくさんのコトを学び、
今は特に年末なので、
「来年はああしたい!コレもやってみたい‼」
「こうしたらお客様喜んでくれるかな?」
「ああしたほうが皆さんに伝わりやすいよね」
って自分事に置き換えて浮かんで来ることが
た~~~~くさん♪
すっごい濃密な時間でした。
それになんといっても今日ボクが一番楽しみにしていた
信州・白馬のホテル「五龍館」の女将さん
中村ゆかりさん
http://ameblo.jp/hakuba-goryukan
ホントまじヤバかった。。。
東京で地元に近い方のお話を伺う機会もなんですが、
白馬といえばオリンピック。
そしてオリンピックと言えば、
大好きな亡き義父のコトを想い出してしまうので^^;
そのオリンピック後の中村さんの頑張っていらっしゃるお姿とお話とが
おこがましいですが自分の過去とリンクして
(T0T)
鼻水ズルズル (恥)
どうにかメモもちゃんととることができました。
(苦笑)
でね、
ここに集まっていらっしゃる方々は
ホント意識が高いのでスッゴイ刺激になるんです。
ウチと同じような業種、ちょっと違う業態
リユースファッション江口武志さん↓

http://ameblo.jp/reuse-fashion/
とも、共通の話題をポジティブに盛り上がったり^^
先月の月イチお勉強デーでお邪魔した
【修学は移動距離に比例する その②】
http://blueonion1901.blog101.fc2.com/blog-entry-3039.html
でお話しいただいた
新高速印刷の高橋社長さんからも
「あれね。修学って正確には、【気づきは距離に比例】なのよ」って
再度教えていただいたり。
ホント有難い機会とご縁、それにためになるお話を
気軽に惜しみなく下さる皆さんにホント感謝の気持ちで一杯です!!
【すべてはお客様のために】
そう思って毎月、
何かしらのお勉強を重ねていますが、
今日の中村さんが。。。
「シュシュ~~~ッとヒャっとお客様の隣に寄り添うのよ」
って仰ってくださったコト。
自分に置き換えて、
もっとお客様のお傍にちゃんと立とう^^
そう振り返る機会を頂きました。
せっかく勉強したんですからね。
岡谷駅の気温計のように佇まいが価値ってわけにはいかないので^^;
来年に向けてしっかりパワーアップで、
皆さんに役立つコト、皆さんと楽しめるコト。
お伝えしていかなきゃです。
それをやり続けることが力になって価値となるまで。ですね。
そんな想いで小雨降るお江戸を後にして。
特急「あずさ」の中で反芻すること2時間半。
その「距離」で「気づいた」こと。
げっ。。。。(>・<)

岡谷はやっぱりさぶっつ(爆)
分かっちゃいたけどやっぱりね^^;
この冬の時期、
東京が小雨だと、
信州・岡谷は・・・
こんなん(笑)
不通にならずに帰りついて良かった~~。
さ、明日もお店でガンバろ♪
ではでは^^/
- 関連記事
-
- チッペさんちのスコーン (2013/12/22)
- ひだりうまってご存知ですか? (2013/12/21)
- 「気づき」は距離に比例する (2013/12/19)
- 4代目として想うこと ~魅力を紡ぐ~ (2013/12/11)
- 休日は夕食当番 パスタの太さはお好み次第♪ (2013/12/09)